講演会in熊本 熊本日日新聞に掲載
2013年11月4日の講演会in熊本が、熊本日日新聞に掲載されました。
厚労省「医療事故に係わる調査の仕組み等のあり方に関する検討部会」
2013年5月29日 この日、最終案をまとめ、13回に及び検討部会を終了
多数のメディアが取材
最終回を終え、厚労省担当者を取り囲む取材陣
「第三者医療事故調」法制化を議論する議員院内集会
2013年5月14日 参議院議員会館にて
*自民党福岡議員(中央)「自民党は民主党政権以前にまとめた大綱案の責任政党の立場にある」
*共産党小池政策委員長:(右)「調査費用負担を被害者に求めるべきでない。院内事故調に第三者参加を担保し、公開を原則とすること」「医療側からの調査依頼も同等扱いにすべき」
(小池氏は2013年23回参議院選挙で国会議員復帰)
*みんなの党川田議員:(右)「被害者団体は自民党のキーパーソンに直接訴え続けること。実運用は予算が鍵になる」
*厚労省大坪医療安全室長(左)「調査を怠るような医療機関があれば厳しく臨む」「厚労省には医道審などもあってややこしい。早く立ち上げたいので公的機関は避けたい」
「国民が望む医療への信頼、情報公開・真実説明の実践」
主催:医療過誤原告の会(21回総会記念シンポジウム)共催:患者の視点で医療安全を考える連絡協議会2012年12月2日
名古屋のシンポジウムに関東、関西、北陸などからも多数参加
名古屋で活動する弁護士、病院長、副院長、被害関係者などが参加
NHKテレビ放映の様子
2007年12月30日 NHK放映の様子